
こんにちは。自由が丘あゆむ整体院の院長 千葉大輔と申します。
「朝起きると腰が重い」「長く座っていると痛みが増す」「ぎっくり腰を何度も繰り返す」そんな慢性的な腰痛にお悩みではありませんか?
自由が丘には多くの整体院・整骨院・マッサージ店がありますが、“その場しのぎ”で終わってしまう施術が多いのも現実です。湿布やマッサージで一時的に軽くなっても、数日後にはまた痛みが戻ってしまう。この記事では、国家資格を持つ整体師が、腰痛の根本原因と正しいケア方法をわかりやすく解説します。
「病院やマッサージで改善しなかった腰痛を本気で治したい」という方は、ぜひ最後までお読みください。
📖 この記事を読むと分かること
このページでは、腰痛に悩む方が「自分の症状の原因を正しく理解し、根本から改善する」ためのヒントをまとめています。
自由が丘で整体院を探している方や、これまで整骨院・マッサージで良くならなかった方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

✔️ なぜ腰痛が「繰り返し起こる」のか、その根本原因が分かる
✔️ 姿勢の乱れ・骨格の歪みと腰痛の関係を専門的に解説
✔️ 一般的なマッサージ・整骨院と整体の違いが理解できる
✔️ 自分に合った治療院を選ぶ際に注目すべきポイントが分かる
✔️ 自由が丘あゆむ整体院が「腰痛専門」で支持される理由が分かる
「もう腰痛を繰り返したくない」「一時的ではなく根本から改善したい」
そんな方のために、国家資格保有の院長が腰痛改善の正しい知識と施術方針をわかりやすくご紹介します。
腰痛の原因
腰は身体の中心に位置し、上半身と下半身のバランスを支える“要(かなめ)”です。
そのため、腰だけでなく足首・股関節・肩・背骨などの歪みも、実は腰痛の原因になっているケースが多いのです。
結論から言うと、腰痛とは腰部に現れる症状の総称のため、具体的な病名ではありません。
原因なども多岐にわたり、整体などで治療を行う際は、原因を特定し適切に施術をする必要があります。
ここでは整体師の観点から、特に多い腰痛の2つの原因を解説していきます。
①姿勢悪化による立位、座位での腰への負担増大。
②骨格の歪みにより各関節の可動域の減少。
それぞれを詳しく解説していきます。
姿勢と腰痛の深い関係
①姿勢悪化による立位、座位での腰への負担増大
当整体院の問診で慢性的な腰痛をお持ちの患者様に辛い状況を伺うと、
・デスクワークをしているとき
・立ち仕事をしている
・長く歩いた時
などが多く回答に挙がってきます。
どの状況にも共通することは、高負荷な運動ではなく、日常動作で起こっているということです。日常の低負荷な運動の場合、姿勢悪化が影響し腰への負担が増大している可能性が高いです。
ここで一つイメージの話をします。
なぜ画像のように積み木は高く積み上げられるのでしょうか?答えは前後バランスが均等で重心が中心にあるからです。「そんな当たり前のことわかっている」と聞こえてきそうですが…。それはあなたの身体も同じです。積み木のように骨のバランスをとって生活しています。唯一違う点があるとすれば、身体はバランスが崩れても筋肉で支えることが出来る点です。そのため身体はバランスが崩れていると骨格を筋肉で支えようとするため通常よりも負担が増えます。
※具体的な負担の数値は次項の腰痛と骨格の関係性をご覧ください。

②骨格の歪みにより各関節の可動域の減少。
まず初めに、関節や筋肉は正しい姿勢で適切に動くよう設計されています。姿勢の歪みが発生すると、骨格の位置が変化し、筋肉が緊張し可動域の減少がみられます。そして身体は複数の関節の動きを複合して1つの動作をする事が多いため、動きが悪くなってきた関節があると、他の関節がその可動を補うように動くことになります。
よくある例として、股関節の可動性が低下し腰が動きすぎてしまうことで発生する腰痛です。

前屈の動作では、腰のほかに股関節の可動域も大きく関わってきます。股関節の可動が悪い状態で同じ動きをする場合、必然的に腰が動きすぎてしまいます。その結果、腰への負担増大により腰痛になるケースです。この場合には不調が出ているのは腰ですが、根本的な原因は股関節にあります。これは一例ですが、他部位でも同じような状態で負担が増えていることがあります。
腰痛と骨格の関係性
ここからは、骨格の歪みがどのように筋肉に負担をかけるか見ていきましょう。
まずはこの画像をご覧ください。
Q:3つの姿勢のうち、良い姿勢はどれでしょうか?

A:答えは一番左の姿勢が正しい姿勢と言えます。
どれも各部位が身体の中心から大きく移動してしまっているのです。重いものが中心から離れることで、バランスをとるために負荷が増大してしまいます。
ここからは具体的に姿勢と腰椎にかかる負担の話をしていきます。

上の画像は立っている状態の腰の骨の負荷を基準100とし、他の体勢では腰の骨にどの程度負荷がかかっているのか数値化したものです。見てわかるように座っている時も立っている時も姿勢が良い時(緑色のグラフ)より、姿勢悪化時(赤色のグラフ)の方が負担が高いことが分かります。つまり日常でどのような姿勢でいるかによって腰への負荷の差は大幅に異なります。日常動作改善もしていかないと、腰痛になりやすい体質は変えられないのです。
自分に合った治療院選びのコツ
腰痛の解消には骨格を正しい状態に戻すことが重要です。
では骨格を的確に早く改善させるために以下の2つは最低限押さえておく必要があります。
①歪みの状態を把握するための検査が充実している。
②身体のクセ(関節の可動域、筋バランス)をとるための運動指導を行っている。
以下では必要な理由を説明します。
①歪みの状態を把握するための検査が充実している。

結論からお伝えすると、身体の状態が分からなければ最適な施術をすることは不可能です。それは検査を行わなければ症状の根本改善は難しいことを意味します。
身体の状態はその人の生活習慣などにより様々です。歪みの状態を把握することで不調の原因を特定することができ、適切な施術を行うことが出来ます。原因を改善するからこそ症状が根本改善していくのです。そのためこれから治療院を決める際は、検査をしっかりと行っているかをチェックしてください。
②身体のクセ(関節の可動域、筋バランス)をとるための運動指導を行っている。
姿勢が悪くなったのはいつからでしょうか?おそらく腰痛を感じるようになったもっと前の話だと思います。姿勢が悪い状態が続くと、関節や筋肉には癖が付きます。その癖は施術と並行し、日常的に適切な運動をすることでより早く改善に向かっていきます。
例として以下の画像を使って説明します。

この骨格はは骨盤左に大きく下がっている状態です。左右差がある状態で長く生活していると筋肉や関節にクセが付きます。施術のみでも一時的に高さを揃えることは可能です。しかし一度の施術で完全にクセを取り去ることは難しいです。
身体は良くも悪くも現在の状態を通常と認識しています。そのため施術で姿勢を整えても、身体は異常と判断し施術前の状態に戻そうとします。これが生活習慣で出来上がった癖の正体です。
生活習慣でついた癖を取り去るためには、一定期間正しい状態をキープし、身体に正常な状態を覚えさせることが重要です。施術後に状態に合った運動を行うことで、癖に引っ張られて悪い状態に戻ることを防ぐことが出来ます。
もちろん運動せずに癖をとることも可能ですが、運動した場合に比べ多くの時間がかかってしまいます。そのため状態に合わせて運動指導を行っている治療院を選ぶことをおすすめします。
🔍 リラクゼーション目的と根本改善目的の違い
自由が丘には数多くの整体・整骨院・マッサージ店がありますが、すべての施術が同じではありません。
ここでは「リラクゼーション目的」と「根本改善目的」の違いを比較してみましょう。
| 比較項目 | リラクゼーション目的 | 根本改善目的 |
|---|---|---|
| 目的 | その場の筋肉の緊張をゆるめる | 痛みの根本原因を改善し、再発を防ぐ |
| 施術内容 | もみほぐし・電気治療・ストレッチ中心 | 骨格矯正・筋膜リリース・姿勢バランス調整など |
| 検査方法 | 簡単な問診・触診のみ | 整形外科テスト・姿勢撮影・動作分析等で原因特定 |
| 再発防止 | 一時的に軽くなるが戻りやすい | 生活習慣や姿勢改善までサポート |
| 説明・納得度 | 説明が少なく原因が不明なことも | 写真や模型を使い、原因をわかりやすく解説 |
💡 他院との決定的な自由が丘あゆむ整体院の違い

“見える検査×納得の施術”
自由が丘あゆむ整体院では、初回のカウンセリングで「定点姿勢撮影」「整形外科テスト」「動作チェック」を行い、痛みの根本原因を可視化します。
これにより「どこが、なぜ痛いのか」をご自身でも理解した上で施術を進められます。
さらに、施術後にはビフォーアフターを比較することで、改善を実感できるのも特徴です。

※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません🎥 セルフケアで腰痛予防
自由が丘あゆむ整体院では、YouTubeやTikTokでも「腰痛予防」「反り腰改善」「骨盤矯正」など、日常でできるセルフケア方法を随時発信しています。
実際の施術で行っているストレッチや、腰を痛めにくくする体の使い方など、分かりやすく解説しています。「整体に通う前に自分でできるケアを知りたい」「腰を痛めない体づくりをしたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。
自由が丘あゆむ整体院は、なぜ腰痛を改善できるのか?
初回の問診+各種検査を徹底している


自由が丘あゆむ整体院では、問診と各種検査を大切にしています。それは歪みの状態を把握することが、適切な施術には必要不可欠だと考えるからです。
当院では腰痛で悩んでいる患者様に腰だけをほぐしたりはしません。一時的な改善ではなく、腰痛の根本的な原因を特定し、あなただけのオーダーメイドの施術を致します。それが不調を改善するための最短ルートになります。
生活習慣改善のための運動指導を提供している

あなたは腰痛のために、これからずっと週1回の施術を受け続けたいと考えますか?私はそんな状態を根本改善とは考えてまいせん。そのため自由が丘あゆむ整体院では、運動指導にも全力で取り組んでいます。
生活習慣が身体を歪ませ、その歪みがようつなど不調を生みます。たとえ優秀な施術家でも、あなたの生活習慣そのものを変えることはできません。根本的な原因である、生活習慣を変えられるのはあなた自身だけなのです。そのために当院で不調の根本原因であるあなたの生活習慣を、変えるきっかけと技術を提供します。あなたオリジナルの運動も作成してお渡ししています。

腰痛で困っていたお客様の声

腰痛がひどく伺いました。最初に細かく問診をしていただき身体の現状について標本や写真を使いながら素人にもわかりやすく教えてくださりましたが腰以外にも多数の問題箇所がありびっくり。普段からの姿勢や座り方についてのアドバイスをいただき自宅でできるストレッチやトレーニングのプランも組んでいただきました。
施術に関しては音を豪快に鳴らすような施術は無くじんわりと負荷をかけていくような心地の良いものでした。終わったあとは首、肩、腰の稼働領域が大幅に改善されていたのでさらにびっくり。2回目以降からの施術のお陰で仕事中や、後の疲れが軽減されているのを実感しております。(主に腰)
千葉先生ありがとうございます。

半年以上、通わせてもらっていますが、確実に成果がでています。
もともと肩こり腰痛はあったのですが、2年近く前から足のしびれもでてきて、病院に行っても特に原因もなく、口コミなどを頼りに、鍼、カイロなど色々試しましたが改善の兆しはなく、半ばあきらめていたところ、こちらにたどり着きました。
毎回、しっかり体のずれなど確認してくださり、どこが原因なのか丁寧に説明してくださり、私の場合は初回から成果が確認できました。先生のお人柄も素晴らしく、とても謙虚で丁寧です。先生のおっしゃっている通り、誰にでも効果があるかはわかりませんが、私のように、色々と試してみたけれど、不調が続いている、という方には、行ってみていただきたいです。
最初の3か月くらいは週1、その後は2週に一度、そしてそろそろ1か月くらいあけられそうですね、と言っていただけるレベルに肩こり腰痛は解消してきました。足のしびれもまだあるものの、当初に比べ、格段に楽になっています。

仕事中の腰の痛みが辛かったのですが、施術後は軽くなり痛みもなく本当に助かりました。何より話をしっかり聞いてもらえ、とても安心しました。姿勢が悪いのが腰にはよくなかったみたいなので、座る時は教えていただいたことを取り入れてなるべく負担の少ない姿勢を維持しようと思います。
教えてもらったストレッチも寝る前に頑張っていきたいと思います。これからも宜しくお願いします。

先日初めて施術を受けたのですが、自分の身体の歪みも1回の施術で驚く程に改善されて更には自分の癖だったり歪んでいる箇所が分かって行って良かったと思いました。
施術自体も全く痛みがなく少し押されてるくらいの感覚でしたので本当にこれで変わるのかなと少し疑問に思っていての結果だったのでまた是非通いたいと思います。本当にありがとうございました。

悩みをじっくり聞いて、適切なアドバイスと施術をして貰えます。とにかく気さくで話しやすい!
来店しその場だけ症状改善する。というスタンスではなく、ストレッチ等のアフターフォローも万全です。ゴリゴリにほぐしたり、バキバキと捻るということは全くなく優しい施術なのに姿勢が良くなったり、歪みがなくなっていたのがビックリです。週6で営業時間も長いので通いやすいのも◎。

先日はありがとうございました!
施術前のカウンセリング・現状チェックの時間がしっかりとられているのが印象的でした。
その場限りでの痛み緩和やリラクゼーションを求めるのではなく、根本的に身体の歪みを治したいという人に合いそうな整体院だと思います。施術自体は軽ーくほぐされているような感覚で、終了後に首や肩が柔らかくなったり、身体のバランスが改善されていたりするのが不思議でした笑
身体が固く、筋肉も凝り固まっているので大概の整体やマッサージ類は少なからず痛みを感じるのですが、今回はまったくありませんでした。しばらく通わせていただこうと思います!











