Goodサインで猫背改善!

こんにちは。自由が丘あゆむ整体院、院長の千葉大輔です。

今回も猫背を改善する秘密の方法をご紹介していきます。普段、スマホをよく使う方や手で荷物をよく持つ方にはお勧めの運動になりますのでぜひ行なってください。

猫背になる人は、両腕を前から耳の後ろまで上げようとすると肩が耳まで上がらず、その動きが出来ていないということがよくあります。楽に両腕を前から耳の後ろまで上げようとするには、上体をしっかり起こす動きが出来ているかがポイントになります。
上体をしっかり起こせるということは、姿勢を真っ直ぐ伸ばすことになります。つまり、両腕を前から耳の後ろまで上げれる→上体を起こせる→姿勢をいい位置でキープできる力はあるということになります。

逆に肩が上がらない方は、→背中をまっすぐに伸ばすことができない→いつも背中がまるまっている状態になっている→だから猫背になる可能性が高くなります。この状態を放置しておくと、体はその状態を覚えてしまい、背中が固まり猫背になってしまいます。

そのため、大事なことは背骨を動かせることです。
背骨を動かせている場合は、姿勢を整えることも楽にできますが、動かせない場合は姿勢改善にとても時間がかかってしまいます。
もし現在腕を耳まで上げれない方は、もうすでに背骨の老化が始まり、姿勢が悪くなる下りのエスカレーターに乗っていることになっていますよ。

今回は、両腕を前から耳の後ろまで上げれるように、前腕の運動で背骨が動くように変えていきましょう。

目的と効果

・猫背姿勢を改善
・肩の外転可動域の向上
・肩こり、背中こりの予防や緩和
・スマートフォンや荷物を持つ方のケア

 

トレーニング方法(ページ下部に説明動画あります)

①まずは両腕を前から耳の後ろまで上げてみて上がらない方を確認してみましょう。

②上がらなかった腕の手の甲側の前腕にアプローチします。

③上った手の指4本(人差し指、中指、薬指、小指)を使って、上がらなかった腕の手の甲側の骨と骨(橈骨と尺骨)の間を押さえます。押さえるポイントは前腕を4等分して、肘の方から数えて3つ目のポイントをしっかり把持して押さえます、

④ 押さえる場所は尺骨と橈骨の間で、橈骨から肉を剥がすように押さえるととても効果的です。

⑤「④」の状態で上がらなかった腕の親指はgoodポーズするように指を立て1秒キープし、ゆっくりおろしてを15回行います。

 

注意点

・肩に力が入らないようにし、体全体はリラックスして行いましょう。
・運動中にどこかに痛みを感じる場合はすぐに運動を中止してください。

 

まとめ

運動後は、腕がしっかり上がるようになり、背骨もまっすぐにしやすくなっているかと思います。実は腕の疲れも姿勢に大きく関与しているので、スマホをよく使う方や指をよく使うデスクワークの方は、ぜひ1日の終わりにこの運動をやってみてくださいね。

YOUTUBEにて動画解説も行っています。