「普通のキャットバック」じゃ治らない!反り腰を根本から改善する究極メソッド

「普通のキャットバック」じゃ治らない!反り腰特化のネオキャットバック【今すぐできる】
こんにちは、自由が丘あゆむ整体院の院長、千葉です。
今回は、反り腰に特化したキャットバックというエクササイズを解説しています。
普通のキャットバックを試したけど、うまく腰を丸めることが出来ない方に特におすすめです!
 

普通のキャットバックとの違い

肩甲骨を寄せて胸椎の動きをロックさせることで、腰の動きを最大化する

反り腰対策のトレーニングであるキャットバックのNGパターン

↑一般的なキャットバックは、胸椎(胸の背骨)が大きく丸まり、腰を丸めることが難しいと感じる方も多いです。

反り腰対策のトレーニングであるキャットバックのOKパターン

↑ただ今回紹介している方法では、肩甲骨を寄せることで胸椎を固定することで、腰を最大限丸めることが出来ます。

 

キャットバックの運動解説

肩甲骨を寄せやすくする準備運動


①鎖骨を探します。


②鎖骨を肩方向に辿り方とぶつかる部分を探します。


③そこから下に辿って、へこみを見つけます。


④この部分を指3本で押さえます。

⑤押さえた状態で肩を大きく10回します。

 

キャットバック

反り腰改善のためのキャットバックの解説写真
①四つん這いになります。

反り腰改善のためのキャットバックの解説写真
②その状態から、胸の位置を床に近づけるように肩の力を抜きます。
※この状態だと自然と肩甲骨が寄ってきます。

反り腰改善のためのキャットバックの解説写真
③肩甲骨を寄せた状態で背骨全体を丸めていきます。
※息を吐きながら腹筋にちからを入れ、骨盤は倒すイメージ。

反り腰対策のトレーニングであるキャットバックのOKパターン
④息を吐きながら5秒丸まります。

⑤この動作を5回繰り返します。

注意点
・肩甲骨を寄せにくい方は、準備運動を実施してから行ってください。
・エクササイズ中に痛みや違和感が発生する場合は、無理せずに運動を中止してください。

トレーニング動画

 

自由が丘あゆむ整体院では、ブログでご紹介した「キャットバック」をはじめ、お客様それぞれの悩みに寄り添いながら、反り腰の根本改善を目指しています。日常生活での疲労や姿勢の乱れによる不調を解消し、ご自身で行えるケア方法も丁寧にお伝えしながら、軽やかで健康的な体づくりを全力でサポートいたします。

これまでマッサージでは改善が難しかったお悩みも、ぜひ自由が丘あゆむ整体院にご相談ください。お客様の体の状態をしっかりと見極め、最適な施術プランをご提案いたします。ご予約はもちろん、ちょっとしたご相談やお問い合わせも大歓迎です。

皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

 

 ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約は、下記の番号へ
お気軽におかけください。

※営業時間 10:00 ~ 22:00 ( 水曜定休 )

📱 03-5726-8374

予約ページはこちら ▶