「おでこシワ」を防ぐ新習慣。目元の筋肉に頼らないエクササイズ|自由が丘あゆむ整体院

「おでこシワ」を防ぐ新習慣。目元の筋肉に頼らないエクササイズ|自由が丘あゆむ整体院
こんにちは、自由が丘あゆむ整体院の院長、千葉です。
今回は、深くてしつこい「おでこのしわ」を作る、悪い習慣を改善するエクササイズ方法を紹介します。
いくらケアをしても、おでこのシワが改善しない方や、おでこのシワを予防したい方に最適のエクササイズです。
 

おでこのシワの原因となる筋肉

まず、おでこにシワがある方の多くは、目を開く動作を「ある筋肉」に過剰に使っている場合が多いです。
結論から言うと、その筋肉はおでこにある「前頭筋」という筋肉です。

頭部の前面に位置する「前頭筋」を示す図。おでこの赤い部分がハイライトされ、位置を視覚的に説明している。

目を見開いたり、目線を移動させる際に、前頭筋を使いすぎてしまうことで、前頭筋を固くする生活習慣が生まれます。
この悪い習慣がある限り、前頭筋には絶えず負荷がかかり続け、おでこのシワも増える一方です。

額に両手を当て、目を閉じている女性の写真。額の筋肉やシワを意識してケアしている様子を表している。

なので今回のエクササイズで、「前頭筋」に頼らずに、正しく目を開く動作を覚え、シワのできにくい生活習慣をマスターしていきましょう。

ケア方法

正しく目を開くエクササイズ

額に手のひらを当て、小指が眉毛の上に位置するようにしている男性。正しい目の開き方エクササイズの準備姿勢。
①小指が眉毛の上に来るように、手のひらをおでこに当てます。

 

額に手のひらを当てたまま、軽く目を閉じている男性。
②軽く目を閉じます。

 

額に手のひらを当てた状態で、眉毛やおでこを動かさずに目を大きく開いている男性。前頭筋の過剰使用を防ぐエクササイズ動作。
③眉毛~おでこを動かさないように、目を大きく開きます。
 この時に眉毛やおでこが過剰に動く場合、前頭筋を過剰に使う癖がついています。

⑤このケアを10回行いましょう。

 

視線移動エクササイズ

額に手のひらを当て、小指が眉毛の上に位置するようにしている男性。視線移動エクササイズの準備姿勢。
①小指が眉毛の上に来るように、手のひらをおでこに当てます。

 

額に手のひらを当てたまま、眉毛やおでこを動かさずに視線を上に向けている男性。
②眉毛やおでこ部分を動かさないように、出来る限り視線を上に向けます。

 

額に手のひらを当てたまま、視線を左方向に向けている男性。
③同様に左方向を向きます。

額に手のひらを当てたまま、視線を右方向に向けている男性。
④同様に右方向を向きます。

額に手のひらを当てたまま、正面を見ている男性。視線移動エクササイズの終了姿勢。
⑤その後、正面に戻ります。

⑥この一連の動作を10回行います。

 

今回の動画では、前頭筋に頼らずに、目を開けたり、視線を移動するためのエクササイズを紹介しました。この動作をマスターすれば、おでこのシワの原因である「前頭筋」に過度な負荷をかけずに表情を作ることが出来るようになります。

既に固くなってしまっている方は、「おでこのシワ」に関与する、前頭筋、帽状腱膜、後頭筋のケア方法を実践してみてください。

トレーニング動画

 

おでこのシワは、加齢だけでなく日常的な目の使い方や筋肉のクセによっても深くなります。今回ご紹介した正しい目の開き方や表情筋エクササイズを習慣にすることで、額のシワを防ぎ、自然で若々しい表情を保つことが可能です。

自由が丘あゆむ整体院では、体の歪み改善とあわせて小顔矯正や表情筋ケアも行い、外見だけでなく内側からの健康美をサポートしています。日常生活に少しずつ取り入れて、長期的な変化を実感してください。

自由が丘あゆむ整体院についてはコチラ ▶

 

 ご予約・お問い合わせ

お電話でのご予約は、下記の番号へ
お気軽におかけください。

自由が丘あゆむ整体院
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-3-27
自由が丘ファミリアハイツ101
※自由が丘駅から徒歩4分
※営業時間 10:00 ~ 22:00 ( 水曜定休 )

📱 03-5726-8374

予約ページはこちら ▶