2024年12月 定休日のご案内

2024年12月 自由が丘あゆむ整体院の定休日のお知らせ

12/4(水) 定休日12/29(日) 年末休業
12/11(水) 定休日12/30(月) 年末休業
12/18(水) 定休日12/31(火) 年末休業
12/25(水) 定休日 

お休み中の連絡は、LINEをご利用ください!
ご不便お掛けしますが、宜しくお願いいたします!

 


12月、油断大敵!年末年始を健康に乗り切るための注意点

師走に入り、何かと慌ただしい12月。忘年会やクリスマス、年末年始の準備など、楽しいイベントが目白押しですが、体調管理こそ万全にしたいもの。寒さも本格化し、風邪やインフルエンザなどの感染症リスクが高まるだけでなく、年末特有の生活リズムの乱れからくる不調も起こりやすくなります。そこで今回は、12月に注意したい健康に関する豆知識をご紹介します。

 

1. 冷え対策は万全に!

  • 寒暖差に注意
    暖房の効いた室内と寒い屋外の気温差は、自律神経を乱し、体調不良を引き起こす原因に。外出時はマフラーや手袋、帽子などを活用し、室内では温度調節しやすい服装を心がけましょう。
  • 冷えは万病の元
    冷えは血行不良を招き、肩こりや腰痛、頭痛、免疫力低下などを引き起こします。体を温める食材(生姜、根菜類、きのこなど)を積極的に摂り入れ、温かい飲み物で体を内側から温めましょう。
  • 質の高い睡眠:
    睡眠不足は冷えを悪化させる要因の一つ。寝室の温度や湿度を適切に保ち、リラックスできる環境を整えましょう。

 

2. イベント続きの食生活に注意!

  • 暴飲暴食は避け、栄養バランスを意識
    忘年会やクリスマスなど、ご馳走を食べる機会が増える時期だからこそ、栄養バランスを意識した食事を心がけましょう。野菜を最初に食べる、よく噛んで食べるなど、ちょっとした工夫で食べ過ぎを防ぐことができます。
  • アルコールの摂り過ぎに注意
    アルコールは体を冷やすだけでなく、睡眠の質を低下させることも。楽しいお酒の席では、飲み過ぎに注意し、水分補給も忘れずに行いましょう。
  • 胃腸を休ませる
    毎日ご馳走が続くと、胃腸に負担がかかり、消化不良を起こしやすくなります。消化の良いものを選んだり、食事量を調整したりして、胃腸を休ませる日も設けましょう。

 

3. ストレスを溜め込まない

  • 年末の忙しさでストレスを溜め込みがち
    年末は仕事納めや大掃除など、何かと忙しく、ストレスを溜め込みやすい時期。ストレスは免疫力を低下させ、様々な不調の原因となります。
  • リラックスできる時間を作る
    忙しい中でも、意識的にリラックスできる時間を作るようにしましょう。好きな音楽を聴いたり、アロマを焚いたり、ゆっくりとお風呂に浸かったりするのも良いでしょう。
  • 軽い運動
    軽い運動はストレス解消に効果的です。ウォーキングやヨガなど、無理のない範囲で体を動かしてみましょう。

 

4. 感染症対策も忘れずに

  • 手洗いうがいを徹底
    外出先から帰ったら、手洗いうがいを徹底しましょう。特に人混みに行った後や食事の前は必ず行いましょう。
  • マスクの着用
    感染症予防のため、マスクの着用も効果的です。咳エチケットにも気を配りましょう。
  • 室内の換気
    こまめな換気を心がけ、室内の空気を清潔に保ちましょう。

 

5. 早めのケアが大切!

  • 体の不調を感じたら、早めにご相談
    何か体の不調を感じたら、早めに整体院にご相談ください。年末年始は休診となる院も多いので、早めのケアが大切です。

12月は、楽しいイベントが多い反面、体調を崩しやすい時期でもあります。ご紹介した項目を参考に、健康管理に気を配り、年末年始を元気に乗り切りましょう!