こんにちは。自由が丘あゆむ整体院院長の千葉大輔です。
自由が丘で整体院を運営する中で、多くの患者様から自律神経の乱れについてご相談をいただいています。
今回は体調維持に欠かせない「自律神経」に関してお話していきます。
自律神経は身体にとって司令塔のような存在です。
自由が丘あゆむ整体院には、以下のような症状でお悩みの方が多く来院されています。
- 睡眠時間を確保しているのに疲れが取れない
- 慢性的な肩こり、腰痛に悩まされている
- 胃のムカつき、お腹が緩いなどの胃腸症状
1つでも当てはまる場合は当記事を読んで自律神経のバランスを整えることをお勧めします。
自律神経とは
自律神経は、循環・呼吸・消化・発汗・体温調・内分泌機能・生殖機能など、自分では意識して制御出来ない(※呼吸だけは意識的にも行える)機能を24時間制御しているものになります。生命を維持する上で欠かせない働きを担っている、最重要のお仕事をしている所になるのです。自律神経は2つの神経で構成されていて、体の活動時や日中に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
- 循環:心拍数や血圧の調整
- 呼吸:呼吸のリズムや深さの調整(※意識的な制御も可能)
- 消化:胃腸の動きや消化液の分泌
- 発汗・体温調節:体温の維持と調整
- 内分泌機能:ホルモンバランスの調整
- 生殖機能:各種生殖機能の制御
しかし、不規則な生活習慣やストレスによって交感神経と副交感神経の活動バランスが崩れて乱れてしまうことがあります。自律神経が乱れると、体の器官が本来休むべき時に休めなかったり、活動したい時に筋肉がしっかり動いてくれず怪我しやすくなったり、自律神経のバランスが崩れることで、さまざまな不調が起きてしまう確率が上がるのです。肩こりや腰痛、ひどい生理痛や偏頭痛、だるさや睡眠障害…etc.
だからこそ、自律神経を整えることが大事になってくるのです。
そして特に注目しているのが自律神経の二つの構成要素です。
- 交感神経:日中の活動時に優位になり、心拍数増加、血圧上昇、消化活動の抑制などを促します
- 副交感神経:夜間・休息時に優位になり、心拍数低下、血圧低下、消化活動の促進などを行います
自由が丘での整体施術の経験から、これらの神経バランスが崩れると、様々な不調が現れることが分かっています。
不規則な生活習慣やストレスは、この神経バランスを乱す大きな要因となります。
では、どうすれば自律神経は整うのでしょうか?以下の4つのポイントを確認し実践してみて下さい。
自律神経を整える4つのポイント
point① 朝日を浴びる
朝、起きたらカーテンをあけて日の光をたっぷり浴びましょう。すると、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌が抑制され活動的な身体のリズムができます。そして朝日を浴びてから14時間~16時間ほど後再びメラトニンが分泌されると言われます。しっかり朝日を浴びると夜もちゃんと寝やすくなるのです。医学的研究により、朝の光には以下の効果があることが確認されています。
- 睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌抑制
- 体内時計の調整
- 14~16時間後の自然なメラトニン分泌の促進
point② コップ1杯の温めの白湯を飲む
朝は体に一番体の中の水分が不足している時です。そこへ白湯をあげると、体に染みわたり各機能が円滑に働きやすくなります。人間の体は水が半分以上を占めていますので、体が水分不足の状態にならない様に気をつけましょう。
- 成人の体の60%以上が水分で構成
- 脳の75%が水分
- 血液の83%が水分
point③ 朝に冷たいと感じる位のシャワーを浴びる
心臓や血管の病気や症状がなければ、朝の水シャワーは交感神経を高める有効な手段です。最初は、暖かいシャワーで体を温めてから少し冷たく感じる温度に調整してまた温かいシャワーに戻してを3回くらい繰り返して下さい。体も温まり朝から交感神経が活発になって、夜は副交感神経が活発になる自律神経のリズムを取り戻せますよ。心臓や血管の病気や症状がない方に限り、温冷交互シャワーには以下の効果が期待できます。
- 血行促進
- 代謝活性化
- 交感神経の適度な刺激
point④ 発酵食品を食べる
腸は第二の脳とも言われ、神経細胞を多く含んでいます。そして腸が元気な状態は自律神経の状態も良いと言われています。発酵食品は腸内環境を整えてくれます。夜の間に「善玉菌」を使って盛んに消化を行った腸内に、良い菌を補充すると腸が元気になります。朝に、納豆、味噌、チーズ、キムチ、ヨーグルトなどを合わせて食べてみて下さい。
自由が丘の整体院では、以下の発酵食品の摂取をお勧めしています。
- 納豆:良質なたんぱく質と発酵による栄養価の向上
- 味噌:日本古来の発酵食品で、腸内環境を整える
- ヨーグルト:生きた乳酸菌を含む
- キムチ:食物繊維と乳酸菌が豊富
- チーズ:たんぱく質と発酵による栄養価の向上
まとめ
自由が丘あゆむ整体院では、解剖学的な知識に基づいた骨格調整と、自律神経のバランスを整える施術を提供しています。自由が丘駅周辺で整体をお探しの方は、これらの生活習慣の改善と合わせて、専門的なケアもご検討ください。